

この勝利は大きい!!失点は余計だったけど(汗)。
満男選手は攻守ともに素晴らしいの一言っす

皆に指示したり、攻撃したと思ったらもう守備してたり。
完全に代表の時より生き生きしてるような(笑)。
やっぱり満男さんの存在は大きいなぁ〜うんうん

でも鹿島のパスワークがあまりなかったような…

まぁそこら辺はこれからだね!
2得点目のアシストはドンピシャすぎでしたね(笑)。
左足なのによくあんなキレイにできるなぁ〜。
アレックスの前でワンバウンドさせたのも計画的でしょうね。
それを確実に決めてくれるアレックスも素晴らしい

アレックスは本当にいい選手

これからもどんどん得点してもらいましょう(笑)。
満男選手、後半足痛めてたけど、誰とも接触してなかったよね

足を動かすのも無理って感じで、担架でピッチの外へ。
足の指先を押さえてましたね。
でも大事には至らなかったようで

ここで満男さんが離脱したらどうなっちゃうの!?って焦ったよ

私の勝手な推測だけど、指がつるというかそういうのになったんじゃないかな。
私も2年に1回(?)ってペースでなるんだよね

指が変な方向に向いて動けなくなるほどめちゃめちゃ痛い

正常な方向に治ってもしばらく痛い。。
満男さんはピッチに戻って走ってたけど絶対走れないよ!!(笑)。
でも、ボール取られて満男選手が映った時やっぱり痛そうな顔してたけど。
つってるって言うのか分からないけど、皆さんはなった事ありますでしょうか?(笑)。
セレーゾ監督は連戦ということを考えてすぐに満男さんを交代。
少しでも何かあったら無理をさせずに交代という考えなんでしょうね。
アリも交代になったし。
満男選手は前回に引き続いてまたキャプテンマークを付けたまま交代(笑)。
あれっていいのかな?(笑)。
解説の福田さんは(BS-i)いつものごとく満男さんの事べた褒め

いつかのニュース(報道ステーション?)で、自ら満男選手の役になって張り切って説明してると、司会の方に「張り切ってる所すみませんが」って止められてたの思い出すなぁ(笑)。
何気に面白いし、好きです(笑)。
やべっちFCでは2得点目のシーンで
やべっち「おぉ〜ぴったり!」
堀池さん「ピンポイントですよ」
やべっち「鹿島っぽいですよね」
という会話が

稲本のなべっちも面白かったな(笑)。
記事が満載ですよ

『小笠原2発演出!鹿島首位独走』
『ドイツから帰国してまだ1週間だが、疲れの色は絶対に見せない。すさまじい気迫が周囲を奮い立たせた。関係者は「自覚がよりいっそう出ている」と話す。終了間際に左足甲を負傷したが、大事には至らなかった。この日は最終ラインやFWに声を出して全方位に指示。「うしろだけの責任ではないけど間延びした。ああいう場面で押し上げないと」と内容には納得していないが、その厳しい姿勢に成長の跡がうかがえた。』
『鹿島がアレックスミネイロ2ゴールで清水に競り勝つ』
『日本代表から復帰した小笠原が「いい形もあったけど、ミスもあった」と振り返った。小笠原は「こういう形でも勝てたのが大きい」と言う。』
『戻ってきた小笠原!4カ月ぶりレギュラー&鹿島10勝目』
『「今週、練習していた形ができた。悪い部分もあったけど、勝てたことは大きいですね」。FIFAランク上位との激戦も味わい「Jリーグだといったん止まって考える時間がある。だけど世界ではそうもいかない。真剣な勝負を体感できたことが大きい」と振り返る。「代表として恥ずかしくないプレーをしようとしている。自覚が一層ついてきた」とは鈴木満取締役強化部長だ。 この日のスタンドでは横浜Mの岡田監督が敵情視察。「みんな調子がいいんじゃない?」と眼鏡をずりあげた。セレーゾ監督も「やる方にも見る方にも、素晴らしい試合になる」とニヤリ。ひと回り大きくなった小笠原を中心に、前半最大のヤマ場へと臨む。』
岡田監督が視察に来てたのね。
「首位だし強いね。みんなコンディションも良さそうだし。(ホームで)全力でやるだけ」ともコメントしたそう。
『鹿島盤石!A・ミネイロ2発』
『「練習の通り出来ました」と珍しく自画自賛した。鹿島の鈴木満強化部長も感心する。「満男は守備もよくやっている。攻撃に絡んでいこうと思ったら、あそこまではなかなかやれない」後半に左足甲を踏まれ、終了直前に退いたが、大事には至らなかった。東北出身ながら、7、8月にはチーム現役最多の通算6得点を誇る夏男に引っ張られ、鹿島の独走ロードに障害は見当たらない』
左足甲を踏まれたって書いてあるけど、接触してないように見えたんだけどなぁ。
また夏男って…(笑)。
『鹿島「省エネ」カウンター2点目』
『代表離脱後、1分け3敗に沈んだナビスコ杯を戦った残留組の多くが「後ろから見ていても頼もしい」と代表効果を口にした。頼れる男たちの存在が、首位独走へ絶対に欠かせない』
『鹿島 役者そろった、強さ戻った』
『「代表組が帰ってくると、やっぱり違う」と青木が感嘆した「質の高いサッカー」の象徴的シーンは、後半11分の2点目だ。「前で悪い取られ方が少ないので、後ろとしても守りやすい」(岩政)。「悪い形もあった。ラインも間延びしていた」と代表組の小笠原に笑顔はない。「連動性、連係面でのズレは予想の範囲」とセレーゾ監督。』
確かに中断前の鹿島の方がよかったかな。
珍しく満男さんとモトのコンビが合わないこともあったし。
コメントです。
「2点目は今週練習でやったとおりの形だった。こういう形で勝てたのは大きい」
Q:途中DFにコンパクトにするように指示を出していたようだが?
「全体的に間延びしていたから。それが分かっていたけれど、押し上げきれないところがあった。後ろだけの問題じゃないけれど、ああいうところで押し上げないといけない」
次はすぐに横浜戦。大事な戦いですね。
青木が出場停止かぁ。
満男さんがボランチに入ったりして

休みがなくて大変だろうけど、また勝ってどんどん差をつけちゃいましょう
